おはようございます、夫です。

昨日は仕事終わりに
オンライン講演会を聴講し、
がっつり勉強しました。

今回聴講した講演会は
西野亮廣オンライン講演会
~超実践マーケティング です。

私は病院薬剤師なので
仕事上、マーケティングは
あまり関係ないかなとも思いつつ、
参加費が800円!即買いですww

感想はというと、
久しぶりにいい勉強しました。

なぜかというと、
普段から私は、オンラインサロンの
西野亮廣エンタメ研究所に入会しており、
西野さんの話はオンラインサロン内で
毎日、何千文字という投稿を見ています。
それ以外にも、Voicyを聞いたりして、
西野さんの話は、なんとなくどこかで知っているつもりでした。

ただ、毎日、当たり前のように
そのコンテンツに触れていると
見て、聞いて「おー」と興奮するだけで、
読み物として、ただ流れているという部分が多かった。
それは学ぶという考えよりも
オンラインサロンに月1,000円という
お金を払いながら、
エンタメの最前線で戦っている
西野さん達を応援しているかのよう。
そして、最前線をみて時代の流れに取り残されないようにと。
読み物としてだけでも、オンラインサロンは
十分過ぎるほど楽しめます。



ただ、今回、youtubeにあるような
無料のコンテンツではなく、
有料の講演会をがっつりと聞くと思うと、
向き合い方が変わりますね。
まさしく、有償と無償での受け取り方の違いです。
※オンラインサロンも有償ですが、
 学びよりも読み物としてみているのかな。

不思議なもので、
お金を払って勉強すると思えば、
自然にノートを準備をしています。
前向きに捉えているから、
ノートへのメモが進みます。
ノートに書きながらも、
自分に転用できる部分が出てくるのです。
いやー、久しぶりにいい感覚でした。

今まで、オンラインサロン内の
どこかで聞いたことがある断片的な情報が
講演会を聞いてスーと入ってくる感じ。

内容は有料コンテンツなので、
くわしくは出せませんが、
自分のアウトプットということで、
簡単に箇条書きで抜粋すると

  • レストラン型→BBQ型への変化
  • クオリティの定義の変化。
  • 参加できる余白をつくるサービス
  • どうやったら作り手を増やすことができるのか。
  • どうやったらそのサービスを売りたいと思ってくれるか。
  • 相手に株を持たす=売りたい人増やす
  • 機能では差別化できない(情報・技術は世界共有)
  • 好きな人にお金を払う=人検索であり、機能検索ではない。
  • ファンビジネスでは、1度逃がしたお客とファンは二度と戻ってこない。
  • 面白くないものは勧めない。
  • ファンの増やし方にはルールがある。
  • 新規のファンを増やして、辞めるファンを減らす。
  • 辞めるファンを減らす=リピーターを増やすために、参加者同士の繋がりを作る。
  • お客同士をつなげ、接着させる。
  • 期待値マネージメント(詳細聞き取れず、あとで調べる)
  • ファンづくりには、応援してもらうストーリーが必要(ワンピースのルフィ)
  • 感情曲線、N字型
  • PDCAサイクルは良い製品をミスなく作るサイクル。
  • ランドセルビジネスは利用者と購入者の違い=ギフト
  • 商品は意味をずらして価値を作る。
  • 商品を売りたいなら、意味をずらせ(豆腐のままでは×)

なんか、文字にするだけでも理解が深まる気がします。

特に、商品の意味をずらすというのは秀逸。

西野さんの絵本は「読み物」としてはもちろんですが、「インテリア」という価値があるんです!

まさしく、我が家の寝室でも、西野さんの絵本がインテリアになっています。
学んだ内容を
今度は自分の実践に活かしていこうと
久しぶりにテンション上がり
文字にしてみました。良かったー!

最後に私が入会している
西野亮廣エンタメ研究所への案内を
貼っておきます。
興味があるかたはぜひ!


- - - - - - - - 

応援クリックよろしくお願いします!
↓こちらをポチっとしてもらえるとうれしいです
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村