おはようございます、妻です
最近、寒いので具だくさんスープを作ることも多くなりました
このスープ、会社のお昼に持っていけないかなぁ、その方が
コンビニで購入するより身体にいいような気がするし
節約にもなるなぁと思い・・・
2019年買い初めのお買い物マラソンでこんなものを購入しました☆
その時の記事はコチラ→★
それがコチラです!

サーモス真空断熱スープジャーJBQ-401です

サイズは400mlのものを選びました!
もうワンサイズ小さいものを選ぶ人が多いそうですが
私は昼食時のスープとしてではなくリゾットなどにして
完全に主食として持って行きたかったからです
結果は大正解!これひとつでお腹いっぱいになります!
他にサーモスを選んだ理由は

洗いやすそうな構造であること
そして保温性・密閉性です
お昼に温かい状態で食べられるよう行っていることは次の3点
①お湯を2回入れて容器自体を温める
②スープもごはんもアツアツのものを入れる(笑)
③保温バッグに入れる

1回目お湯を入れた後、それは流して
もう一度熱いお湯を入れ密閉して10分程度温めておきます
2度すると確実にお昼時の温度が違います!

保温バッグもスプーンもサーモスのものを購入したので
こんな風にピッタリ収まります!
1点もしかすると失敗だったかもと思うのが色・・・
アイボリーホワイトでとても可愛く気に入っているのですが
トマト系やキムチチゲ系のものを入れていくと
洗う時など気を付けないと着色しそうなんです(汗)
濃い色にした方が良かったのかなぁとも思いますが
もう少し使ってみて判断したいと思います!
スープジャーランチはこんな感じ!

トマトスープリゾット

お豆たっぷり和風リゾット
とてもお見せできないような適当なものもあるのですが(笑)
楽で、温かくて、野菜たっぷりで、節約できて・・・
身も心もとっても助かっています(笑)
- - - - - - - -
応援クリックよろしくお願いします!
↓こちらをポチっとしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村
ブロガーの皆さんのお買い物報告も楽しみです!

お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン!スーパーSALE!
最近、寒いので具だくさんスープを作ることも多くなりました
このスープ、会社のお昼に持っていけないかなぁ、その方が
コンビニで購入するより身体にいいような気がするし
節約にもなるなぁと思い・・・
2019年買い初めのお買い物マラソンでこんなものを購入しました☆
その時の記事はコチラ→★
それがコチラです!

サーモス真空断熱スープジャーJBQ-401です

サイズは400mlのものを選びました!
もうワンサイズ小さいものを選ぶ人が多いそうですが
私は昼食時のスープとしてではなくリゾットなどにして
完全に主食として持って行きたかったからです
結果は大正解!これひとつでお腹いっぱいになります!
他にサーモスを選んだ理由は

洗いやすそうな構造であること
そして保温性・密閉性です
お昼に温かい状態で食べられるよう行っていることは次の3点
①お湯を2回入れて容器自体を温める
②スープもごはんもアツアツのものを入れる(笑)
③保温バッグに入れる

1回目お湯を入れた後、それは流して
もう一度熱いお湯を入れ密閉して10分程度温めておきます
2度すると確実にお昼時の温度が違います!

保温バッグもスプーンもサーモスのものを購入したので
こんな風にピッタリ収まります!
1点もしかすると失敗だったかもと思うのが色・・・
アイボリーホワイトでとても可愛く気に入っているのですが
トマト系やキムチチゲ系のものを入れていくと
洗う時など気を付けないと着色しそうなんです(汗)
濃い色にした方が良かったのかなぁとも思いますが
もう少し使ってみて判断したいと思います!
スープジャーランチはこんな感じ!

トマトスープリゾット

お豆たっぷり和風リゾット
とてもお見せできないような適当なものもあるのですが(笑)
楽で、温かくて、野菜たっぷりで、節約できて・・・
身も心もとっても助かっています(笑)
- - - - - - - -
応援クリックよろしくお願いします!
↓こちらをポチっとしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村
ブロガーの皆さんのお買い物報告も楽しみです!

お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン!スーパーSALE!
コメント