こんにちは、妻です!
わが家の困りゴトシリーズ!
第2回の今日は洗面所から・・・
先日、洗濯機横を整えて
意気揚々としていたのですが
11年目にして、なんと6回目の故障です
乾燥が全くできなくなりました・・・(ToT)
わが家は毎晩、アイロンをかけるものなど
乾燥できない服を洗濯し
その後、寝る前にタオルなど
乾燥できるものを入れて
洗濯~乾燥までを回す
という2回利用がルーティンなのです
乾燥できないので干す量が2倍なのと
毎日頼っていたものが使えないというのは
やっぱり、しんどいですね~
乾燥が全くできなくなりました・・・(ToT)
わが家は毎晩、アイロンをかけるものなど
乾燥できない服を洗濯し
その後、寝る前にタオルなど
乾燥できるものを入れて
洗濯~乾燥までを回す
という2回利用がルーティンなのです
乾燥できないので干す量が2倍なのと
毎日頼っていたものが使えないというのは
やっぱり、しんどいですね~
今までの修理代はというと
2014年6月 19,656円2014年12月 半年後の同部品不良のため無償
2018年4月 20,628円
2019年8月 15,228円
2019年12月 16,610円
合計 72,122円
昨年だけで31,838円!!
だったのに、5か月後に故障ww
今年は1年、無事に使いたかったのに~
恐らく、他のところの部品だと思うのですが
なかなか買い替えに首を縦に振らなかった
夫も今回ばかりは納得している模様!
ここで大切なのは
これまでの修理履歴と修理代という
エビデンスを揃えていたから!ww
「え、そんなにかかったんだ」と言って驚いてました
洗濯の方ではなく、乾燥の方が故障なので
毎日の洗濯はできるのを幸いに
今回ばかりは修理ではなく
今回ばかりは修理ではなく
買い替えに決定です!!!
夫がいろいろ調べてくれたので
またブログにしますね~
それにしても大きな出費になりますね・・・ガンバロ
- - - - - - - -
応援クリックよろしくお願いします!
↓こちらをポチっとしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村

夫がいろいろ調べてくれたので
またブログにしますね~
それにしても大きな出費になりますね・・・ガンバロ
- - - - - - - -
応援クリックよろしくお願いします!
↓こちらをポチっとしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村

コメント
コメント一覧 (2)
うちは、雨の日が続いたら2日分まとめてコインランドリーで乾かします。
それ以外はお外干し、もしくは室内扇風機。
基本、洗濯は毎日しないで暮らしたいズボラなので、こんな感じで暮らせます。
地球のことを考えると、洗濯も必要最低限になっちゃいます(^▽^;)
こんばんは、妻です
洗濯機はわが家で最も働き者の家電と
言っても過言ではないくらいです
こまめに洗濯した方がアイロンがけが
楽なので、毎日洗濯しています