こんにちは、夫です。

先日、妻もブログにしていましたが
11年前に購入したパナソニックの洗濯機が
またまた故障してしまいました

故障歴とこれまでかかった修理費はコチラ



修理も検討しましたが
  • 10年も使用していること
  • 昨年だけで2回も修理したこと
  • すぐに修理しなくても
    毎日の洗濯はできるので
    買い替え検討の時間があったこと
以上の理由から思いきって
買い替えることにしました!

11年ぶりに購入した洗濯機は、
パナソニックななめドラム洗濯乾燥機
NA-VX800AL/Rです。


昨年、近々買い替える可能性も踏まえて
洗濯機の予習をしに家電量販店で
いろいろ教えてもらった際
妻は、フィルターや洗剤ケースなどの
手入れが一番やりやすいから
パナソニックがいいと思ったそうです

私自身は、今までの洗濯機も
パナソニックだったため
買い替えはパナソニックの一択でした

他のメーカーは検討にいれていないのは
そこまで、機能性は変わらないだろう
という考えの元です。

買い替えで検討したのは、こちらの3機種。

※引用元:panasonic.jpより
_20200530_101829

700、800、900とシリーズがあり、
数字が増えるほど、グレードが高く、
値段も上がります。

900シリーズは値段が高く、
選択肢からは除外。
スマホで洗濯機は自分たちの使い方では
不要な機能だったのでいいかなと。

最終的には、700か800の
どちらにするかで悩みました。
価格の違いは、2~3万円の違いです。
決め手となったのは、
液体洗剤、柔軟剤の自動投入が
有りか無しかでした。

なぜかというと・・・

我が家では毎日2回は洗濯機を回しています。
お風呂後の洗濯と
寝る前に洗濯・乾燥をしています。


毎日繰り返し使用するときに
毎回洗剤をいれなくてすむ、
自動投入はちょっとした時短と
ストレスの軽減になります。

その理由が重要で800シリーズの
購入を決めました。

他の理由としては、温水機能があるため、
温水スチームで洗浄剤不要で
洗濯槽を洗浄できることです。
洗浄剤を買う必要がないのは、楽ですね。
妻はこれまで6時間かかっていた
洗濯槽洗浄の時間が3時間!というところにも
魅力を感じていましたww

妻は乾燥後、毎回お手入れをする
ステンレスのメッシュ製の
乾燥フィルターも気に入っていました!

新しい洗濯機は到着して早速、
フル回転で働いてくれています。
今では、洗剤を1回ずつ入れるという
作業がないことが、当たり前になりました!

毎回のちょっとした作業の軽減分、
高い買い物になりましたが、
元には戻れない気がしますww




- - - - - - - - 

応援クリックよろしくお願いします!
↓こちらをポチっとしてもらえるとうれしいです
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村