こんばんは、妻です
楽しかった川遊びデビュー
昨日娘に「また行きたい?」と聞いたら
「うーん、めっちゃ暑いときにねww」と
なんで?と聞いたら
「水が冷たいから暑いときがいいよね!」と
至極ごもっともなことを言ってましたww
毎年、「気持ち良さそうだなぁ」
「いいなぁ~行きたいなぁ」と
テレビをとおして見ていましたが
映像だけではわからない
リアルだけらこそこの感動と
ちょっと尻込みしたくなる体験が
(川の水が冷たすぎて、ガチガチ震えるww)
そこにはありましたww
- - - - - - -
さて、昨日は川遊びデビューにあたって
購入したものをご紹介しました
今日は持ち物を備忘で
記録しておこうとおもいます
- ライフジャケット
- マリンシューズ
- サンダル
川遊びが終わったら履き替えました
初めての川遊びではサンダルは車に
置いていってしまったのですが
マリンシューズで少し靴擦れしたので
川にも持って行けば良かったと思いました - 水着
- ラッシュガード
- ゴーグル
- 帽子
- 虫除けスプレー
川の近くは涼しいけれど虫がいないわけでは
ないので持って行った方がいいと思います - 日焼け止め(クリーム&スプレー)
日陰がないところも多いので
日焼け止めの塗り直しは必須ですね - アクエリアスPET 3本
- お茶PET 3本
- クーラーBOX
川の水が冷たいので飲み物などは
川で冷やすことも可能でした! - ウェットティッシュ
使いたいときにないと困るので
鞄に1つとクーラーBOXに1つ
入れておきました - 多めのお菓子
わが家はポテトチップスや
小袋タイプのハッピーターンや
ベビースターラーメン
蒟蒻ゼリーぷるんとなどを持って行きました! - ゴミ入れ用ビニール袋
コンビニでもらえるような中サイズの
ビニール袋を4枚ほど持参
食べかすなどにアリが寄ってくるので
ゴミの管理はしっかりと!
濡れた水着なども入れて帰れます - 20Lビニール袋
濡れたライフジャケット用
すぐには乾かないのでww - バスタオル6枚
結果使用したのは4枚ほど
使ってもすぐ乾いたのと
海やプールに比べて大人が入る時間が
少ないからかバスタオル使用量は少なめでした - 絆創膏
いつも持ち歩いていますが
石で傷ついたりするといけないと思い
いろいろなサイズを準備していきました - フタ付きフリーバケツ
汚れ物を入れる用に持参
昨年、夫が参加したスパルタンレース・・・
土の上でのほふく前進や重量物を運ぶ
さらには泥水の中をくぐったりするという
強烈な障害物コースによる強烈な汚れ物を
持ち帰るために購入ww
タンクで持ってきた水を使って
このバケツの中に入って身体についた
汚れを落としたりできます
フタがあれば上に荷物も置けるし
四角い形で荷物もいろいろ入れやすいです - レジャーシート 2枚
軽くてタフな耐水性レジャーシートと
コストコで購入したフワフワ厚手の
レジャーマットを持参
この2枚敷きで上のシートが濡れるのを防いで
多少の地面のデコボコも気にならなくなります - アウトドアチェア
浅い川のところで上手にセットして
足を川の水に浸けながらのんびり・・・
至福のヒトトキでした - アウトドアキャリーワゴン
今ではお馴染みのこんな大容量ワゴン
くらがり渓谷では持って行かなかったのですが
荷物がめっちゃ多くなるのに
小さな車輪のキャリーワゴンだと
川までの砂利やデコボコした道が耐えられず
結局両手で一生懸命抱えることに!
移動には絶対にあった方が便利だと思いました
大石公園ではレジャーシートは敷かず
ワゴン自体を荷物置き場に!
ワゴンがあれば、荷物を直置きしないで
整えておけるので嬉しいです - たも・虫とり網
魚などを捕まえるために
100円ショップで購入して持参
失敗したのは川にはそんな大きな魚がいない!
岩の間に隠れてしまうので
小さめのたももあった方が良かったなぁ - バケツ
川遊びの最中は捕まえた魚などを入れておき
帰りは濡れたマリンシューズを入れました
帰宅後はそのまま玄関に置いておいて
次の日に一気に洗い上げました! - お風呂セット
近くに温泉や銭湯があれば
ざぶんと入って帰れますww
2回目の大石公園に行くときは
我ながら、段取りよく
荷物が多いながらもコンパクトに
上手にまとめられたなぁと思いました
- - - - - - -
さて、ここで笑える失敗談!
初めての川遊びでは
家の近くのコンビニにで
お昼ごはんや小腹が空いたときに
つまめるパンなどを多めに買って行きました
結果、くらがり渓谷の入り口には
五平もちやおしゃれな軽食が
食べられるお店もありました!
BBQエリアもありました
五平もちやおしゃれな軽食が
食べられるお店もありました!
BBQエリアもありました
でも私たちは
人のあまりいないところを求めて
できるだけ上流の方へ向かったので
結果、多めに食料を持っていって
本当に良かったです
でも大石公園に行くときにハプニングが・・・
その日はお墓参りをしてから
向かったのですが
妻「コンビニ寄ってね!」
人のあまりいないところを求めて
できるだけ上流の方へ向かったので
結果、多めに食料を持っていって
本当に良かったです
でも大石公園に行くときにハプニングが・・・
その日はお墓参りをしてから
向かったのですが
妻「コンビニ寄ってね!」
夫「うん、お墓寄ってから」
妻「そうだね」
妻「さぁ、次はコンビニ行こうよ」
夫「うん~」
妻「ちょっと先にコンビニ行こうよ」
夫「高速に乗る道沿いにない~」
夫「高速に乗る道沿いにない~」
妻「反対車線とかでもいいから行こうよ」
夫「う~ん、もう入り口だ~」
と言って高速乗ってしまったんです!
と言って高速乗ってしまったんです!
妻「えぇぇぇ~」
夫「まぁ、インター降りてからあるよ!」
妻「もう~寄っておきたかったのに」
夫「大丈夫、大丈夫!」
そして、菰野ICを降りて
大石公園へ向かう道中・・・
妻・夫「何もないよ・・・」
残念ながら大石公園へ向かう方面には
全くコンビニやお店がないんです
全くコンビニやお店がないんです
夫「ごめん、何もないねww」
妻「もうっ!もうっ!もうっ!ww」
というやりとりを経て
大石公園そばの有料駐車場横にある売店で
昼食がとれるところはあるか聞いてみたら
大石公園そばの有料駐車場横にある売店で
昼食がとれるところはあるか聞いてみたら
店主さん「う~ん、何もないねww」
とのこと!
そちらの売店にあった数少ないお菓子