こんばんは、妻です
またまた整理収納が楽しくて
いろいろ妄想が止まりませんww
自分は家にいるのが
性に合っているのかなぁと
性に合っているのかなぁと
思う今この頃ですが
今日も暑い中、出社です
さて、昨日、セリアの神アイテム
こちら見事に
家族全員の感動を呼んだのですがww
今回の整理に伴って
一昨日、2009年新築当初から
一昨日、2009年新築当初から
約11年間にわたり使用していたものを
ついに手放しました
それがコチラ
使っていた場所はコチラ
その右下の段
最も家族が使用するゴールデンゾーンに
最も家族が使用するゴールデンゾーンに
11年間君臨した・・・
歯ブラシスタンドです!
付属していたものだったと思います
飽きもせず
ずっと使っていました!
いえ、飽きるというより
何か違うと思いながら11年間
使い続けてきました
わが家の歯ブラシは合計7本
- 夫
- 妻
- 娘
- 娘の仕上げ用
- 息子
- 息子の仕上げ用
- よく泊まってくれる母
- 妻の電動歯ブラシ
ずっと使っていた歯ブラシスタンドは
7本の歯ブラシを絶妙に
セパレートしてはくれるのですが
セパレートしてはくれるのですが
中の構造上
それぞれの箇所の仕切りが低すぎて
それぞれの箇所の仕切りが低すぎて
ほっとくとすぐに・・・
洗いやすさや風通しを考えると
仕切りが高いと扱いにくいので
致し方ないんだとは思うのですが
ずっと使いにくいと思っていました
では、なぜ11年もの間、使い続けたか?
何度か他の方法なども検討してみたり
歯ブラシスタンドも探しましたが
このベストポジションに適したものが
見つからなかったんです
歯ブラシのスペースは今の場所が
最適だということは
最適だということは
自分と家族の動線で明らかでした
そして、収納が少ない洗面所では
なんとしてもこの1箇所に歯ブラシを
まとめて収納する必要がありました
この場所に適した収納方法で
水回りなのでメンテナンスがしやすくて
なおかつ子どもも扱いやすいように・・・
歯ブラシスタンドは購入したら
気に入らなくても結局
長く使うことになりそうだし
他の収納に代用することは難しそう
それならばコレだ!というものを
見つけるまでは
トコトンこのまま使おうと決めました
常々、いい方法はないかと探っては
ちょっと違う・・・
見た目がイマイチ・・・
うちの歯ブラシの形状には合わない・・・
かえって取り出しにくくなる・・・
子どもには扱いずらい・・・
お手入れが面倒・・・
といった理由で実行に移すには至らず
11年も経ってしまいましたww
でも、たとえ安いものでも
新しいもので妥協して
ストレスを感じて
結果捨てれずに使い続けるよりも
今の状態で使えているのなら
その状態を時間とお金の貯金だと思って
どっしり構えて方法を探っていった方が
結果、最善になるんだと思うんですよね
そして今回・・・
長年の歯ブラシ収納探しの旅がついに完結!
長年の歯ブラシ収納探しの旅がついに完結!
今のわが家にとって
最善の歯ブラシ収納ができあがったんです!
これで晴れて初代スタンドは天寿を全う
手放すことができました
家にあるモノ1つ1つに
いろいろストーリーがあるなぁと思う
今日この頃
今日この頃
それだけ、自宅のモノを大切に思って
使えていると思うと幸せに思います
わが家の歯ブラシ収納については
次回ご紹介させてください!
☆後日更新の関連記事はコチラ!
コメント
コメント一覧 (2)
わくわく♬
応援p
ハピさん、こんばんは!
期待外れだったらごめんなさい(>_<)ドキドキ・・・
いつもありがとうございます☆