おはようございます
歯ブラシ収納ネタばかりですいませんww
11年分のスッキリが快感で仕方がない
妻ですww

11年間、使いにくいと思いながらも
ベスト・オブ・歯ブラシ収納を探し求めて
飽くなき挑戦を続けていたのですがww



セリアの画期的商品が
わが家の悩みをあっと言う間に
解決してくれました!

使ったのは3つ

①チューブしぼり
DSC08846

こちらのブログで詳しくご紹介しています


②貼ってはがせるフィルムフック
 歯ブラシホルダー
DSC08853
③貼ってはがせるフィルムリングフック
20200826_084451_429

- - - - - - -

まず改善したかったのは
家族全員の歯ブラシの定位置
  1. 私(妻)
  2. 娘の仕上げ用
  3. 息子
  4. 息子の仕上げ用
  5. よく泊まってくれる母
  6. 私(妻)の電動歯ブラシ
この8本をこれまでは
歯ブラシラックに入れて
DSC08871
洗面所の鏡裏収納に収めていました
1598399544726
四角で囲んだ部分です

でもこの位置だと小1の息子は
背伸びしても届かないんです
もう2人とも小学生だから
自分のタイミングで歯ブラシを持ってきて
歯磨きするようになってきました
その都度、取りづらそうにしていて
何とかしないと~と
いつも気になっていました

そして気づけば
DSC08872
こんな状態にww
ぐちゃぐちゃ~

子ども用の歯ブラシの定位置として
ずっと目星をつけていたのが
扉鏡の裏面部分

これまでも歯ブラシを挟める
吸盤タイプのラックなども試みましたが
すぐに外れ落ちてしまって
上手くいかなかったんです

理由は鏡との間に
若干の空間があるっぽく
通常タイプの吸盤だと
くっつき続けられなかった…

うまく行かないなぁと思っていたら
神アイテム登場!
DSC08853
扉裏につけてみると…
DSC08878
  • 壁面にピッタリ密着
    子供用の歯ブラシが4本
    ちゃんと引っかけ収納ができました
  • 通常の吸盤タイプより見た目も
    かなりスッキリ!
  • 上下につければ省スペースで収納可能
  • 絶妙な引っかかり具合
    心配していたホールド感ですが
    扉をパタパタ閉めても
    絶妙に引っかかっていて落ちないです
    それでいて歯ブラシを取る時は
    全く力がいらない…スゴイ…
とても大満足!子どもにも好評です

- - - - - - -

次に何とかしないとと思っていたのが
大人の歯ブラシ収納
何となく次の3分類に分けて収納したい
  1. 夫&妻
  2. 妻の電動歯ブラシ
特にどう収納しようかと思っていたのが
電動歯ブラシ
会社のイベントで参加賞で
予期せずもらったものでしたが
使うと歯がツルツルになるし病みつきww

これまでは歯ブラシスタンドと壁面の
隙間に立てかけていましたが
何となく居心地悪いのは見て見ぬふり…

あまり背の高い入れ物に入れると
上の棚に引っかかって取り出しにくいし

うーんと思っていたところ
目に入ってきたのが
別の場所で使おうと思っていたコチラ
20200826_084451_429
貼ってはがせるフィルムリングフック
DSC08916
この穴・・・
もしかして・・・
1598433307602
入った~!ピッタリ!!!

この瞬間の感動といったらww
おかげでとってもとりやすくなりました!

そして残る3本の歯ブラシの収納は
いろいろ家にあるもので
あれこれトライしていたら
ピッタリの空き瓶が!
1598433982081
この瞬間の感動といったら Part2 ww

使った瓶は何年か前にお土産でいただいた
プリン容器で
2本だけ置いてありました
花瓶代わりに使ったり、収納で使ったりと
その時々に応じて使っていたのですが
まさかここでこんな風に役に立つとは!

そんなこんなでわが家がたどり着いた
ベスト・オブ・歯ブラシ収納は
こんな感じになりました
1598433869702
かかった費用は440円!
時間はかかりましたが
貼ってはがせるフィルムフックの登場が
大きかったです!
Fotor_159843506397861
本当に神アイテム!
フィルムフックに感動しすぎて
他でも使おうと思っているので
またブログにしたいと思いますww

歯ブラシ収納は一旦は
これで完結できそうですが
きっと使い続けていくうちに
また改善したい点などが出てくると思います
でも、その都度、また楽しみながら
整えていきたいと思います

ついでに鏡裏収納全体も整えたので
またご紹介させてください

☆後日更新した関連記事はコチラ


- - - - - - - - 

応援クリックよろしくお願いします!
↓こちらをポチっとしてもらえるとうれしいです
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村