こんにちは、妻です
今日のランチは

豚肉・野菜・豆腐の
具だくさんスープ
そして玄米おにぎり
前日に少し残しておいて
朝温めて持ってきました!
コンビニで購入するより
身体にいいような気がするし
節約にもなるし
とってもヘルシー!
愛用しているのは

サーモス真空断熱スープジャーJBQ-401です

サイズは400mlです
▼後継モデルはこのあたりかな?▼

もうワンサイズ小さいものを
選ぶ人が多いそうですが
私は昼食時のスープといっても
完全にメインとして
持って行きたかったから
400mlを選びました!
結果は大正解
これひとつでお腹いっぱいに!
他にサーモスを選んだ理由は

洗いやすそうな構造であること
そして保温性・密閉性です
お昼に温かい状態で食べられるよう
行っていることは次の3点

1回目お湯を入れた後
それは流して
もう一度熱いお湯を入れ
密閉して10分程度温めておきます
お湯での温めを2度すると
確実にお昼時の温度が違います!

保温バッグもスプーンも
サーモスのものを購入したので
こんな風にピッタリ収まります!
他にもスープジャーランチはこんな感じ!
▼トマトスープリゾット▼

▼お豆たっぷり和風スープ▼

とてもお見せできないような
適当なものもあるのですがww
楽で、温かくて、
野菜たっぷりで、節約できて・・・
身も心もとっても助かっています(笑)
- - - - - - - -
応援クリックよろしくお願いします!
こちらをポチっとしてもらえると
とってもうれしいです!

にほんブログ村

▼楽天ROOMはじめました▼

夫婦の愛用品をご紹介しています
ぜひご覧ください!

今日20時からは
お買い物マラソンスタート!
ブロガーの皆さんのお買い物報告も楽しみです!

お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン!スーパーSALE!
今日のランチは

豚肉・野菜・豆腐の
具だくさんスープ
そして玄米おにぎり
前日に少し残しておいて
朝温めて持ってきました!
コンビニで購入するより
身体にいいような気がするし
節約にもなるし
とってもヘルシー!
愛用しているのは


サーモス真空断熱スープジャーJBQ-401です

サイズは400mlです
▼後継モデルはこのあたりかな?▼


もうワンサイズ小さいものを
選ぶ人が多いそうですが
私は昼食時のスープといっても
完全にメインとして
持って行きたかったから
400mlを選びました!
結果は大正解
これひとつでお腹いっぱいに!
他にサーモスを選んだ理由は

洗いやすそうな構造であること
そして保温性・密閉性です
お昼に温かい状態で食べられるよう
行っていることは次の3点
- お湯を2回入れて容器自体を温める
- スープもごはんも
アツアツのものを入れるww - 保温バッグに入れる

1回目お湯を入れた後
それは流して
もう一度熱いお湯を入れ
密閉して10分程度温めておきます
お湯での温めを2度すると
確実にお昼時の温度が違います!

保温バッグもスプーンも
サーモスのものを購入したので
こんな風にピッタリ収まります!
他にもスープジャーランチはこんな感じ!
▼トマトスープリゾット▼

▼お豆たっぷり和風スープ▼

とてもお見せできないような
適当なものもあるのですがww
楽で、温かくて、
野菜たっぷりで、節約できて・・・
身も心もとっても助かっています(笑)
- - - - - - - -
応援クリックよろしくお願いします!
こちらをポチっとしてもらえると
とってもうれしいです!

にほんブログ村

▼楽天ROOMはじめました▼

夫婦の愛用品をご紹介しています
ぜひご覧ください!
今日20時からは
お買い物マラソンスタート!
ブロガーの皆さんのお買い物報告も楽しみです!

お買い物マラソン☆欲しいもの

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

お買い物マラソン!スーパーSALE!
コメント