こんばんは、妻です
こちらの2つのブログ
ライブドアブログ編集部の推しに
選んでいただいて
多くの方にご訪問いただきました!
本当に感謝です
ありがとうございます!
今日はその豊橋出張の際

こーんなにたくさん

豊橋名物を買ったのでご紹介です!
取材した方から教えていただいたら
愛知県豊橋市には
実はたくさん美味しい名物がありました!

ふわっとしたスポンジに
これまたふわっとした生クリームが包まれた
両手のひらに乗るくらいの大きさの
食べやすいケーキのような洋菓子です
地元認知度120%
1日3,000個以上を売り上げる
和洋菓子店「ボンとらや」のお菓子

シンプルなのに心華やぐ
誰からも愛されるお菓子
もちろん我が家の娘と息子も大絶賛
ペロリと食べていました!
誕生日にみんなで食べれるような
どてかピレーネもあるんだとか!
目の前にあったらテンションあがりますね♪

今や全国的に愛される豊橋出身のお菓子
有楽製菓のブラックサンダーと
お亀堂のあんまきが驚きのコラボ!
不思議な組み合わせでドキドキ
あん巻きは通常
中にあんこが包まれているのですが
ブラックサンダーあん巻きの中には

ザックザク食感のブラックサンダーが
混ぜ合わさったチョコクリームがぎっしり
もっちりとしたあん巻きの皮で包まれていて
口に入れると「もちっザクッ」と
なんともクセになるコラボレーション!
ものすっごく美味しくてヤミツキです

あん巻きの皮にはブラックサンダーの
イナズマの刻印が!
本当に美味しくて
また食べたい!と禁断症状気味ですが
賞味期限がわずか3日ほどなので
買いだめできないのと
豊橋でしか買えないんです
両家の両親にもお土産に
みんなあんこ好きなので
「あんこじゃなくてごめんね」
「でも豊橋でしか買えないから」
と伝え渡したところ
「意外な美味しさ!」
「もちもちの皮がたまらない」
「これはこれでクセになるね」
と大絶賛でした!
これは豊橋に来たら絶対買う!と
心に強く誓うのでした
おすすめです(^o^)

最近、タピオカドリンクが大流行ですが
豊橋にはプルプルのわらび餅が入った
わらび餅ラテがあるんです!
そのラテがお家で再現できちゃう
その名も
いつでもわらび餅ラテ!
作り方は簡単!

牛乳を準備して

カップに解凍したわらび餅と童庵特製の黒糖蜜を入れて
牛乳を注ぐだけ!

気軽にわらび餅ラテが楽しめます!

太めのストローで吸うと
黒糖の上品な甘さが口の中に広がり
さらにはプルプルのわらび餅が
絶妙に黒糖ミルクと混ざり合って
美味しい〜!
口の中に広がる幸福感!(*´∀`*)
わらび餅好きな夫も絶賛でした
黒糖蜜は結構甘めなのでミルクを足して
さらに楽しめました(^^)

両家の両親には
ブラックサンダーあん巻きと一緒に
ヤマサのちくわをお土産に!

もちもち、しっかりした味わいの
本当に美味しいちくわ!
ヤマサのちくわの食べ方の醍醐味は
なんと言っても、煮たりせずに
刺身のように切って
わさび醤油で食べること!
自宅用にも2本購入しましたが
あっという間に食べてしまってww
食卓に出してすぐに売り切れたので写真撮り忘れました(^-^;)
- - - - - - -
豊橋のお土産は
どれも本当に美味しくて
ドはまりしちゃいそうでした!
豊橋には「のんほいパーク」に
一度行ってみたいと思っているので
ぜひ家族で訪れて
美味しい豊橋名物を
また買って帰りたいなと思います!
応援クリックよろしくお願いします!
こちらをポチっとしてもらえると
とってもうれしいです!

にほんブログ村

▼楽天ROOMはじめました▼

夫婦の愛用品をご紹介しています
ぜひご覧ください!
こちらの2つのブログ
ライブドアブログ編集部の推しに
選んでいただいて
多くの方にご訪問いただきました!
本当に感謝です
ありがとうございます!
今日はその豊橋出張の際

こーんなにたくさん

豊橋名物を買ったのでご紹介です!
取材した方から教えていただいたら
愛知県豊橋市には
実はたくさん美味しい名物がありました!
ピレーネ

ふわっとしたスポンジに
これまたふわっとした生クリームが包まれた
両手のひらに乗るくらいの大きさの
食べやすいケーキのような洋菓子です
地元認知度120%
1日3,000個以上を売り上げる
和洋菓子店「ボンとらや」のお菓子

シンプルなのに心華やぐ
誰からも愛されるお菓子
もちろん我が家の娘と息子も大絶賛
ペロリと食べていました!
誕生日にみんなで食べれるような
どてかピレーネもあるんだとか!
目の前にあったらテンションあがりますね♪
ブラックサンダーあんまき

今や全国的に愛される豊橋出身のお菓子
有楽製菓のブラックサンダーと
お亀堂のあんまきが驚きのコラボ!
不思議な組み合わせでドキドキ
あん巻きは通常
中にあんこが包まれているのですが
ブラックサンダーあん巻きの中には

ザックザク食感のブラックサンダーが
混ぜ合わさったチョコクリームがぎっしり
もっちりとしたあん巻きの皮で包まれていて
口に入れると「もちっザクッ」と
なんともクセになるコラボレーション!
ものすっごく美味しくてヤミツキです

あん巻きの皮にはブラックサンダーの
イナズマの刻印が!
本当に美味しくて
また食べたい!と禁断症状気味ですが
賞味期限がわずか3日ほどなので
買いだめできないのと
豊橋でしか買えないんです
両家の両親にもお土産に
みんなあんこ好きなので
「あんこじゃなくてごめんね」
「でも豊橋でしか買えないから」
と伝え渡したところ
「意外な美味しさ!」
「もちもちの皮がたまらない」
「これはこれでクセになるね」
と大絶賛でした!
これは豊橋に来たら絶対買う!と
心に強く誓うのでした
おすすめです(^o^)
童庵のわらび餅ラテ

最近、タピオカドリンクが大流行ですが
豊橋にはプルプルのわらび餅が入った
わらび餅ラテがあるんです!
そのラテがお家で再現できちゃう
その名も
いつでもわらび餅ラテ!
作り方は簡単!

牛乳を準備して

カップに解凍したわらび餅と童庵特製の黒糖蜜を入れて
牛乳を注ぐだけ!

気軽にわらび餅ラテが楽しめます!

太めのストローで吸うと
黒糖の上品な甘さが口の中に広がり
さらにはプルプルのわらび餅が
絶妙に黒糖ミルクと混ざり合って
美味しい〜!
口の中に広がる幸福感!(*´∀`*)
わらび餅好きな夫も絶賛でした
黒糖蜜は結構甘めなのでミルクを足して
さらに楽しめました(^^)
ヤマサのちくわ

両家の両親には
ブラックサンダーあん巻きと一緒に
ヤマサのちくわをお土産に!

もちもち、しっかりした味わいの
本当に美味しいちくわ!
ヤマサのちくわの食べ方の醍醐味は
なんと言っても、煮たりせずに
刺身のように切って
わさび醤油で食べること!
自宅用にも2本購入しましたが
あっという間に食べてしまってww
食卓に出してすぐに売り切れたので写真撮り忘れました(^-^;)
- - - - - - -
豊橋のお土産は
どれも本当に美味しくて
ドはまりしちゃいそうでした!
豊橋には「のんほいパーク」に
一度行ってみたいと思っているので
ぜひ家族で訪れて
美味しい豊橋名物を
また買って帰りたいなと思います!
応援クリックよろしくお願いします!
こちらをポチっとしてもらえると
とってもうれしいです!

にほんブログ村

▼楽天ROOMはじめました▼

夫婦の愛用品をご紹介しています
ぜひご覧ください!
コメント