こんばんは、妻です
先日、人間ドックを受けました
私は30代に入ってから毎年5月と決めて
人間ドックを受診しています
なぜ、いつも5月かと言うと
初めて受けたのが5月だったのもありますが
よくよく考えると
私のライフスタイルにとても合っている
それが1番の理由です
上記の理由のとおり
毎年、平常時の体調として
推移を見ていく基準としては
私の場合、5月が合ってるなぁと思います
でも人間ドックは本当にブルー
バリウムや胃カメラがとにかく苦手で···
今年も胃カメラでは先生や看護師さんの
温かい声かけに救われました
でも、終わったあとはもうグッタリですww
昨年は午前休暇で午後から
在宅勤務としましたが
ホント後悔しました(^-^;)
なので今年は休みをもぎ取りました
結果は正解
仕事するんだったらホントしんどかったww
所見では問題なさそうで
体重もコロナ太りを解消して
昨年の数値に戻っていてひと安心
あとは結果が来るのを待つのみですが
人間ドック後の楽しみは
やっぱりごはん!
前日早めに夕食を済ませ
水分も朝7時まで
お腹はペコペコですww
今回はひとり喫茶店ランチを楽しみました!

もうちょっと消化に良さそうな
胃に負担の少ないものにしたら良いのですが
ランチ時のリミットなしの1人時間は
本当に貴重なので
食べたいものを食べちゃいましたww
その後は生活必需品の買い出しww
もっとゆっくり自分のものを見たり
のんびり楽しみたかったけど
お昼ごはん食べ始めたのは13:00頃
子どもたちの帰宅時間を考えると
全然時間がなくて!!
娘の傘が折れてるから買わなくちゃ!
夫の洗顔がないから買わなくちゃ!
娘がにきびを気にしてるから化粧水探そう!
息子の靴下がもうないや!
とかで大急ぎでイオンを駆け回り
ぐったりして帰宅しましたww
これも母&妻の性ですかね(^-^;)ww
帰宅後はちょっと休憩
疲れてソファーから動けませんでした
学校から帰ってきた子どもたちが
「ママどうしたの?大丈夫?」
と声をかけてくれました
私「お腹にお鼻からカメラ入れてきたの〜」
姉「なんで?どうして?」
私「1年に1回病気がないか調べてるんだよ」
弟「なんで?どうして?」
私「元気なママでいたいから、何かあったら早めに気づけるようにだよ」
姉「そうなんだね、辛かった?」
私「おえーってなって辛かったなぁ」
弟「お腹の中は大丈夫だった?」
私「今日見た感じは大丈夫そうだったよ!」
姉「しんどそうだから、夜は昨日のカレーでもいいよ」(昨日は嫌と言ってた)
私「助かるよ〜ありがとう!」
弟「でも良かった、ママのお腹大丈夫で!」
子どもたちの優しい思いに
本当に心が温まりました
ありがとう!
夕ご飯はお言葉に甘えて
前日のカレーライスに!
私は雑炊を作って食べました
そして夫は家で2日間、さらには
次の日の病院の食堂がカレーだったので
3日間続いてカレーだったそうですww
毎年時期を決めて必ず健診を受けることは
言わずもがな、とても大切です
今回は私が選ぶ健診月の理由を
ご紹介しましたが
自分の誕生月にと決めている友人もいて
それも素晴らしいことだなと思います
自分のために
家族のために
今という瞬間を楽しく過ごすために
未来の時間を楽しく過ごすために
先日、人間ドックを受けました
年1回の人間ドック!いつ受ける?
私は30代に入ってから毎年5月と決めて
人間ドックを受診しています
なぜ、いつも5月かと言うと
初めて受けたのが5月だったのもありますが
よくよく考えると
私のライフスタイルにとても合っている
それが1番の理由です
- 仕事が一瞬落ち着く時期
だいたい年度末や年度初めが激務になり
その後、5月頃には少し落ち着きます
- 飲み会などが少ない時期
コロナ禍の今は皆無ですが
例年6月・7月は異動時期のため
どうしても飲む機会なども増えたり
仕事も忙しくなります
- イベント事が少ない
子どもたちもまだ新学年になったばかり
学校行事も少ない時期です
さらに家族のイベントなども
夫のテニスシーズンで少ないです
- 再検査などの受診も年をまたがずできる
なんとなく、何かあっても
その年のうちに終わらせたい
そんな気持ちがあります
何事もありませんように!と思うも
ここ2年は何かしら引っかかってます(;_;)
でも、大事に至らなくてありがたいです
上記の理由のとおり
毎年、平常時の体調として
推移を見ていく基準としては
私の場合、5月が合ってるなぁと思います
人間ドック後の楽しみは?
でも人間ドックは本当にブルー
バリウムや胃カメラがとにかく苦手で···
今年も胃カメラでは先生や看護師さんの
温かい声かけに救われました
でも、終わったあとはもうグッタリですww
昨年は午前休暇で午後から
在宅勤務としましたが
ホント後悔しました(^-^;)
なので今年は休みをもぎ取りました
結果は正解
仕事するんだったらホントしんどかったww
所見では問題なさそうで
体重もコロナ太りを解消して
昨年の数値に戻っていてひと安心
あとは結果が来るのを待つのみですが
人間ドック後の楽しみは
やっぱりごはん!
前日早めに夕食を済ませ
水分も朝7時まで
お腹はペコペコですww
今回はひとり喫茶店ランチを楽しみました!

もうちょっと消化に良さそうな
胃に負担の少ないものにしたら良いのですが
ランチ時のリミットなしの1人時間は
本当に貴重なので
食べたいものを食べちゃいましたww
その後は生活必需品の買い出しww
もっとゆっくり自分のものを見たり
のんびり楽しみたかったけど
お昼ごはん食べ始めたのは13:00頃
子どもたちの帰宅時間を考えると
全然時間がなくて!!
娘の傘が折れてるから買わなくちゃ!
夫の洗顔がないから買わなくちゃ!
娘がにきびを気にしてるから化粧水探そう!
息子の靴下がもうないや!
とかで大急ぎでイオンを駆け回り
ぐったりして帰宅しましたww
これも母&妻の性ですかね(^-^;)ww
子どもたちとの心温まる会話
帰宅後はちょっと休憩
疲れてソファーから動けませんでした
学校から帰ってきた子どもたちが
「ママどうしたの?大丈夫?」
と声をかけてくれました
私「お腹にお鼻からカメラ入れてきたの〜」
姉「なんで?どうして?」
私「1年に1回病気がないか調べてるんだよ」
弟「なんで?どうして?」
私「元気なママでいたいから、何かあったら早めに気づけるようにだよ」
姉「そうなんだね、辛かった?」
私「おえーってなって辛かったなぁ」
弟「お腹の中は大丈夫だった?」
私「今日見た感じは大丈夫そうだったよ!」
姉「しんどそうだから、夜は昨日のカレーでもいいよ」(昨日は嫌と言ってた)
私「助かるよ〜ありがとう!」
弟「でも良かった、ママのお腹大丈夫で!」
子どもたちの優しい思いに
本当に心が温まりました
ありがとう!
夕ご飯はお言葉に甘えて
前日のカレーライスに!
私は雑炊を作って食べました
そして夫は家で2日間、さらには
次の日の病院の食堂がカレーだったので
3日間続いてカレーだったそうですww
年1回の健診を受けよう!
毎年時期を決めて必ず健診を受けることは
言わずもがな、とても大切です
今回は私が選ぶ健診月の理由を
ご紹介しましたが
自分の誕生月にと決めている友人もいて
それも素晴らしいことだなと思います
自分のために
家族のために
今という瞬間を楽しく過ごすために
未来の時間を楽しく過ごすために
これからも自分の身体に
向き合っていきたいと思います

ちゃんと、ごほうびも準備してww
- - - - - - - -
応援クリックよろしくお願いします!
こちらをポチっとしてもらえると
とってもうれしいです!

にほんブログ村

▼楽天ROOMはじめました▼

夫婦の愛用品をご紹介しています
ぜひご覧ください!
向き合っていきたいと思います

ちゃんと、ごほうびも準備してww
- - - - - - - -
応援クリックよろしくお願いします!
こちらをポチっとしてもらえると
とってもうれしいです!

にほんブログ村

▼楽天ROOMはじめました▼

夫婦の愛用品をご紹介しています
ぜひご覧ください!
コメント